広告 家計簿 出産・育児

【家計簿公開】出産後、月25万円で生活費やりくりできる?~赤字を回避せよ~

産後家計簿公開3人家族
にゃん吉
にゃん吉

出産後、一馬力・月25万円で生活している家計簿を公開します☆

赤字を回避するためのコツも知りたい!

ちゅん助
ちゅん助

「出産後、どのくらい生活費がかかるの?」

「おむつやベビー用品は毎月どのくらいかかるのか知りたい」

「産後すぐに働けないから赤字になるのが心配」

妊娠中に心配になる方も多いのではないでしょうか?

実際、私も妊娠中に心配したのが産後の家計管理です。

我が家は夫の収入「月25万円」で生活しています。私は出産前にパートを退職し、現在は無職状態。

月25万円でも3人家族でやっていけるのか不安でしたが、毎月積み立て貯金もできるようになりました。

今回は、産後の家計簿公開や出産後にかかる費用なども紹介します。

家計改善方法や、やりくりのコツも紹介!最後までお読みいただけると嬉しいです。

\カードローンについて知りたい方にオススメ!/

我が家の家族構成&収入事情

にゃん吉
にゃん吉

まずは、現在の我が家の家族構成と収入事情を紹介します。

にゃん吉家の家族構成

  • 夫(30代)
  • にゃん吉(30代)
  • 娘(2023年春に出産)
  • わんこ

にゃん吉家の収入事情

  • 夫:手取り25万円(ボーナスは少額)
  • にゃん吉:ポイ活収入やブログでの収益

夫の手取りは毎月25万円程度です。ボーナスはありますが、寸志程度なのですべて貯金しています。

私の収入は趣味のポイ活やブログでの収益がありますが、家計には含めていません。ブログなどの収益はすべて貯金しています。

にゃん吉
にゃん吉

現在は育児に専念していますが、スキマ時間にブログを更新しています。

【手取り25万円】産前・産後の支出額・貯金額を公開!

にゃん吉
にゃん吉

ここからは、産前産後の家計簿を公開します!

産前産後変動
家賃65,000円65,000円
水道5,000円6,000円+1,000円
ガス5,000円6,000円+1,000円
電気10,000円11,000円+1,000円
ガソリン10,000円10,000円
インターネット0円5,000円+5,000円
スマホ2,000円2,000円
生命/医療保険11,000円11,000円
お小遣い(夫のみ)23,000円23,000円
生活費67,000円60,000円‐7,000円
ベビー用品8,000円+8,000円
貯金52,000円43,000円‐9,000円

※インターネット料金が0円から5,000円へ上がったのは、楽天ひかりの無料キャンペーン期間が終了したためです。現在はGMOとくとくBBに変更し、毎月4,818円支払っています。

産前の家計簿についてはコチラの記事をチェック!

固定費の変動

  • 電気代 +1,000円
  • 水道代 +1,000円
  • ガス代 +1,000円

産後、固定費が上がった項目は「電気」「ガス」「水道」です。

冬や夏生まれの赤ちゃんの場合、暖房や冷房代が以前よりも多くかかり、電気料金も高くなります。

私は3月に出産したため、24時間暖房つけっぱなしのため、電気代が上がりました。

ガス料金と水道料金も、1人増えたことにより1,000円ほど多くかかることに。

一緒に暮らす家族が1人増えると、やはり水道光熱費も少し上がる結果となりました。

今からできる水道光熱費の節約方法はコチラの記事を参考にしてみてください。

生活費(やりくり費)の変動

  • 食費 +5,000円
  • ベビー用品 +8,000円
  • 日用品 -3,000円
  • 雑費 -4,000円
  • 娯楽・外食費 -5,000円

産後は外出できない&育児で忙しいということもあり、まともにご飯が作れませんでした。そのため、食費が以前より高くなってしまうことに。

赤ちゃんが生まれたことにより、おむつや粉ミルク・ベビー用品も毎月かかるようになりました。

赤ちゃんに関係する費用は、だいたい8,000円程度増えています。

毎月のベビー用品代

  • おむつ
  • 粉ミルク
  • 保湿ローション
  • ベビー用ボディーソープ
  • 洗濯洗剤・柔軟剤

新生児期は、おむつをかなり消費します。毎日10回~12回ほど交換するため、おむつがあっという間になくなることも。

粉ミルクは、人によりかかる金額が異なってくると思います。私は母乳9割・粉ミルク1割の混合です。

食費とベビー用品が多くかかるようになったことで、他の出費の見直しをしました。

日用品費は産前にまとめ買いをしていたため、支出がぐんと減りました。

産後は外出できないということもあり、ペーパー類や洗剤類をまとめ買いしておくと、産後買い物の必要がなくなるのでオススメです!

外食は不可能に近いため、外食費の支出が減りました。たまに出前館やウーバーイーツなどを利用して気分転換しています。

その他の雑費は、外出できないと買い物することもないため、自然と支出が減りました。今までムダ使いしていた分かもしれません(笑)

生活費の見直しポイントはコチラを参考にしてみてください。

毎月の貯金額

貯金
  • 特別費:17,000~20,000円
  • 車費用積立:20,000円
  • その他:5,000円

だいたい毎月43,000~45,000円を目標に貯金することにしています。

今は私の収入がないため、貯金額が少なくなってしまいますが、貯金できているだけヨシとしています。

赤字家計にしないためにも、特別費や車費用の積立費は確保することに。

産後、一馬力での家計管理が不安な方は、今からでも特別費や目的別貯金を設定してためておくのがBEST!

不安しかない1馬力!お金の不安を解消するためにやったこと

にゃん吉
にゃん吉

正直、妊娠して1馬力で家計をやりくりしなくちゃいけないと思うと不安で怖かったのが本音…

どうやってその不安を解消したの?

ちゅん助
ちゅん助
にゃん吉
にゃん吉

自分でもFP2級を所持していたけれど、お金のプロに相談しまくって不安を解消できたの!

FP2級をもっている私でしたが、自分のライフプランが正しいのか不安になり、貯金できなくなる不安が大きかったです。

「自分が無職になり、収入が減る不安」

「お金が足りなくなったらどうしよう」

「貯金ができなくて赤字になったらどうしよう」

「子供のために貯金ができるのか不安」

パートを退職するまで、たくさんの不安を抱えて悩んでいました。

しかし、第三者であるお金のプロに相談することで、その悩みを解消することができました!

にゃん吉
にゃん吉

私が利用したのが3つの無料相談窓口です☆

FP無料相談ができる!「保険チャンネル」

自宅でもオンラインでもOK!しかも何度でも無料でFPに相談できる「保険チャンネルを利用してみました!

現在の家計状況や悩みをFPに無料で相談できるため、利用して本当に良かったと思えました。

私はオンラインでの相談を希望し、詳しくヒアリングしてライフプランを作成していただくことに。

第三者に大丈夫と言ってもらえることで、お金の不安が少し解消されました。

にゃん吉
にゃん吉

FPに相談予約し、面談が完了するとGODIVAのギフトチケットがもらえたよ!

将来のお金の不安を解消したい方や貯金ができなくて悩んでいる方は、ぜひ一度FPに無料相談してみてはいかがでしょうか?

家計を見直すきっかけになるので、オススメです!

FP無料相談の保険チャンネル


固定費の見直しなら「マネー健診」

固定費の見直しを検討している方は、「マネー健診」がオススメ!

  • 電気料金
  • ガス料金
  • スマホ/ネット料金
  • 生命保険料
  • 自動車保険

以上の固定費をさらに安くしたい・見直したいときに、マネー健診の無料相談を活用することで固定費削減につながります。

マネー健診なら無料相談で、専門のプランナーに相談することができます。

私も実際に個別相談をしてみましたが、担当のプランナーさんが分かりやすく固定費の見直しや節約のアドバイスをしていただけたので、相談してよかったと思いました。

もし30分で相談が足りない場合でも、納得がいくまでプランナーさんと無料で相談が可能なので、固定費を見直したい方はぜひ利用してみてください!

【家計の見直し相談】マネー健診

お金のプロに無料で相談できのは嬉しいよね!

ちゅん助
ちゅん助
にゃん吉
にゃん吉

相談できたことで、将来への不安が少し解消されたわ☆

ほかにも節約や貯金に関する記事があるので、ぜひチェックしてみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
にゃん吉アイコン1

にゃん吉

*ずぼらでせっかちな30代主婦 *2023年からフリーランスで活動中 *地方で賃貸戸暮らし *家族構成:夫婦+0歳児+犬1匹 *半年で簿記3級&FP3級・FP2級取得 *貯金ゼロで節約も貯金も失敗ダラケの主婦が日々奮闘し、年間生活費170万削減・年間180万の貯金に成功☆ 誰でも簡単にできる節約&貯金方法をご紹介します!

-家計簿, 出産・育児
-