皆さんは貯蓄率を計算したことがありますか?
貯蓄率とは簡単にいうと、手取りの収入のうち、どのくらいの割合が貯金出来ているかを把握するための数字です。
今回は貯蓄率について分かりやすくご紹介いたします。
金額を入力するだけで簡単に貯蓄率が分かる自動計算フォーマットも公開中!ぜひ入力して貯蓄率を計算してみてくださいね!
貯蓄率を上げる方法もご紹介していますので、最後までぜひ読んでいただけたら嬉しいです☆
この記事を書いている人
貯蓄率について
貯蓄率とは?
貯蓄率とは、貯蓄額(貯金)を可処分所得で割った比率のことを言います。
可処分所得とは?
所得税・社会保険・住民税などを差し引いた金額です。
つまりは手取り金額ということになります。
貯蓄率の計算方法
【貯金額】÷【手取り金額】×100=【貯蓄率】
手取り金額のうち、どのくらいの割合が貯金なのか把握できる数字です。
貯蓄率に含める貯金は?
貯蓄率を計算する時に、貯蓄に含める項目はどこまでなのか分からない方もいるかと思います。
貯蓄(貯金)には預金や投資といったお金が含まれると言われますが、ざっくりしすぎてよくわからないですよね・・・
私の場合は「未来のために貯めているお金」を貯蓄に含めています。
例)特別費・車購入資金・住宅資金・老後資金・投資など
基本的に、積み立てている貯金や投資しているお金・貯蓄型の保険などが貯蓄という考えです。
ただし、1年以内で家計管理のために貯めている少額のお金などは含まないようにしています。
1年以内に使用するための少額積立は、毎月の支出として家計簿に記入しています。
貯蓄率の平均
毎年総務省から発表される「家計調査報告」では、勤労世帯の貯蓄率平均は30~35%となっています。
しかし、貯蓄率は収入や世帯・地域などの環境などによって、大きく変わってきます。
平均貯蓄率が30%であっても、収入と支出によって貯蓄率が変わるため、あまり参考にはなりません。
手取り20万円であれば、30%だと貯金が6万円・生活費が14万円というのは現実的ではないですよね。
ポイント
貯蓄率は収入も世帯も環境も異なる家庭のただの平均値であることを理解し、自分の家庭の家計状況を把握するための一つの指標として参考にしましょう。
貯蓄率の理想&目安
では、貯蓄率の目安はどうすればいいのかについて解説していきます。
貯蓄率は収入や支出によって大きく変わるため、今回は収入別(手取り収入)に分けた貯蓄率の目安をご紹介します。
メモ
- 基本的に2人以上の世帯を対象とした数字です。
- 私個人の見解のため、参考程度に見ていただければと思います。
手取り収入 | 貯蓄率の目安 |
20万円未満 | ~15% |
20万~25万円 | 10%~25% |
26万~30万円 | 20%~30% |
31万~35万円 | 25%~40% |
36万~40万円 | 40%~50% |
貯蓄率はただの目安として把握しておいてください。貯蓄率よりも大切なのが、収入や支出のバランスです。
貯蓄率に振り回されず、無理のない範囲で貯金することをオススメします。
なぜ貯金が必要なのか、どのくらい必要なのかは人それぞれになりますので、自分のライフプランをしっかりと立てるのがBEST!
貯蓄率の上げ方
収入を上げる
収入を上げることで貯金額が増え、貯蓄率を上げることができます。
なかなか難しい方はポイ活がオススメ!
ポイ活でしたら空き時間にちょっとしたお小遣い稼ぎができるので、簡単に始められますよ☆
ポイ活の記事はコチラ
【ポイ活とは?】知らないと損!ポイ活のメリット・デメリット【注意点アリ】
-
参考【ポイ活とは?】知らないと損!ポイ活のメリット・デメリット【注意点アリ】
続きを見る
【2021年最新】ポイントインカムのメリット・デメリットを紹介!【ポイ活】
-
参考【2023年最新】ポイントインカムのメリット・デメリットを紹介!【ポイ活】
続きを見る
支出の見直し
収入を上げるのが難しいという方は、ぜひ支出の見直しからはじめてみてはいかがでしょうか?
固定費や変動費を見直すことで生活費を下げて、その分貯蓄にまわせるのでオススメです。
参考記事はコチラ
【共働き夫婦】ズボラ主婦が年間170万円の生活費削減に成功した方法【内訳】
-
参考【共働き夫婦】ズボラ主婦が年間170万円の生活費削減に成功した方法【内訳】
続きを見る
【子なし共働き夫婦】にゃん吉家の家計簿を公開【手取り34万円】
-
参考【子なし共働き夫婦】にゃん吉家の家計簿を公開【手取り34万円】
続きを見る
【共働き夫婦】ズボラ主婦が貯金ゼロから年間180万円の貯金に成功した方法
-
参考【共働き夫婦】ズボラ主婦が貯金ゼロから年間180万円の貯金に成功した方法
続きを見る
まとめ
収入や支出は人それぞれなので、貯蓄率を比べるとするなら、同じ世帯・収入・家計状況の方を参考にするのがオススメです。
もし自分の貯蓄率が低いようであれば、比べた方の節約方法などを参考にしてみてください☆貯蓄率を上げるには支出の見直しが一番早いですよ!
大切なのは、無理に節約して貯蓄率のために生活を切り詰めるのではなく、未来にどのくらいお金が必要になるのかをきちんと考えて貯めることだと思います。
他にも貯金についての記事があるので、ぜひみてくださいね☆
-
【子供貯金】毎月いくら必要?どうやって貯める?教育資金の貯め方・おすすめ口座紹介
2023/7/18
-
【ポイントを現金化】ポイント貯金でお金を貯める方法!【アプリで管理】
2024/10/12
-
貯蓄率の平均や理想は?計算方法&簡単に貯蓄率が分かるフォーマット公開!
2024/10/12
-
【毎月いくら?】項目別に入力するだけで毎月の特別費積立金額を自動計算!
2024/10/12
-
【目的別貯金】貯金のコツは期間×目的で分けて賢く貯める!【口座&アプリ紹介】
2024/10/12
-
【いくら必要?】生活防衛資金を貯めてピンチに備える!【おすすめ口座も紹介】
2024/10/12