広告 貯金

【目的別貯金】貯金のコツは期間×目的で分けて賢く貯める!【口座&アプリ紹介】

目的別貯金アイキャッチ
にゃん吉
にゃん吉
こんにちは。にゃん吉です。
今回は目的別貯金について紹介します。
貯金を分けて貯めていく方法だよね!
ちゅん助
ちゅん助

貯金は1つの口座で管理をしていると、貯まったり減ったりを繰り返して目標金額が立てにくいですよね。

ただ何となく貯金をしている方も多いのではないのでしょうか?私も以前は何となく貯金をしていた1人でした。

しかし、目的別にお金を分けて貯めることで、貯金が上手にできるようになりました。

今回は、貯金が貯まりやすくなる目的別貯金の分け方や貯め方を分かりやすくご紹介します。

でも、貯金を分けたら管理が大変じゃないの?
ちゅん助
ちゅん助
にゃん吉
にゃん吉
大丈夫よ!ズボラ主婦の私でも簡単にできる方法があるの!

複数の口座で貯金を管理するのが面倒という方も安心してください!

1つの口座でラクに管理できる銀行や、管理しやすくなるアプリもご紹介します。

この記事がオススメな方

  • 貯金方法が分からない方
  • 貯金がなかなか貯まらない方
  • 貯金の目標金額や優先順位の設定に迷っている方
  • 口座を増やさずに貯金を分けたい方
  • 貯金の管理をラクにしたい方

この記事を書いている人

目的別に貯金を分けるメリット

まずは、なぜ目的別に貯金を分けた方がいいのか、そのメリットについて説明していきます。

\メリットはコチラの4つです/

  1. 目標金額が把握できる
  2. 貯金の管理がしやすい
  3. 計画的に貯金ができる
  4. 無駄遣いを予防できる

目標金額が把握しやすい

貯金を目的別に分けることによって目標金額が立てやすくなります。

1つの口座で貯金をしていると、減ったり増えたりを繰り返して、目標金額の把握や予測か大変です。

目的別に貯金を分けることで、目標金額が明確になり、目に見えて貯まっていくのが実感できます。

貯金の管理がしやすくなる

以前の私は1つの口座で貯金を貯めていたので、目標金額や何に使用するのかをよく決めず、ただ毎月貯金できればOKという認識でした。目標もなかったので、あまり貯金の管理はしていなく、なかなか貯まらないことが多かったです。

しかし、貯金を分けたことで目的がそれぞれ明確になり、どのくらい必要か・いつ必要かを予測して積み立てることができるようになり、管理がラクになったんです!

1つの口座で貯金していると、減ったり増えたりを繰り返して管理が大変ですが、貯金を分けることで貯金残高の把握や管理がラクになります。

計画的に貯金ができる

貯金を分けることで目標金額が明確になり、いつまでにいくら貯めるぞ!と計画的に貯めることができます。

目標金額があるとやる気がアップしますし、達成した時の嬉しさは格別です!

目標や期間を決めずに貯金をしていると、貯金が辛くなる時期がやってきます。

なんのための貯金か、いつ使うから貯めるお金なのかを決めるだけでも、お金が貯まりやすくなりますよ!

無駄遣い防止になる

1つの口座で貯金を管理していた時は、貯金できているからいっか!と、ついつい貯金を使っていたことがよくありました。

貯金の目的がないと、頑張っているご褒美という理由で貯金に手を出してしまうことも。

目標を決めてそれぞれ貯金をすることで、目的以外に貯金は使うことはないので、無駄遣い防止になります。

私は目的別貯金を始めてから、貯金に手を出してしまうクセがなくなりました。

期間と目的で分ける

貯金をいつ・何に使うのか、期間と目的で分けてみると予測や目標が立てやすくなります。

人生のライフステージでは、様々なタイミングで大きなお金が必要になる時がきます。

期間と目的の分け方は、こちらの表を参考にしてみてください。

短期貯金

1年から2年後に使う予定の貯金は短期の範囲になります。

短期貯金の例

  • 趣味
  • 旅行
  • 税金の支払い
  • 冠婚葬祭
  • 家電・家具の購入
  • 引越費用

メモ

直近で購入する予定があるものや、大きな出費がある場合は目標金額と期間を決めて貯めていきましょう。

中期貯金

3年から10年以内に必要になってきそうな貯金は中期の範囲になります。

中期貯金の例

  • 車の購入
  • 住宅の頭金
  • 結婚費用
  • 出産費用
  • 買い替え
  • NISA

メモ

必ず購入する必要がある車や住宅などの費用は、計画的に短期貯金とのバランスを考えて貯めていきましょう

長期貯金

10年以上先に必要になる貯金は長期の範囲に含まれます。

長期貯金の例

  • 教育資金
  • 住宅ローン
  • 住宅維持費
  • 投資
  • つみたてNISA

メモ

10年後の収入や支出は予測が難しいですが、現状のライフスタイルをもとに、必要な金額を計算してみましょう。

老後貯金

退職後の老後生活に必要なお金は、人生100年時代と言われている現代で、必ず必要になってきます。

老後必要になるお金の例

  • 生活費
  • 医療費
  • 趣味・娯楽費
  • 介護費用
  • リフォーム費用

メモ

貰える年金がいくらなのかを年金定期便などで調べて、自分が最低限暮らせるお金だけでも少しずつ貯めていきましょう。

最低限必要な貯金の項目

最低限必要な貯金は、ライフプランで大きなお金がかかる人生の3大支出の教育資金・老後資金・住宅資金」です。

人生において大きなお金がかかる3つの支出を、バランスよく貯金できる計画を立ててみましょう。

備えれば安心できる「特別費」「生活防衛資金」も、生活が安定するので貯めることをオススメします。

特別費と生活防衛資金の記事はコチラ
【毎月いくら?】特別費の予算の項目一覧・貯め方のコツ【内訳・貯金方法】

【いくら必要?】生活防衛資金を貯めてピンチに備える!【おすすめ口座も紹介】

貯金の優先順位は?

重要度も高く、使う予定が近いものを優先的にすることをオススメします。

バランスよく、収入や状況によって貯金額を変えていくことで、無理なく貯金ができますよ。

まずはいくら必要なのか金額を決めて、必要な貯金額やいつまでに貯めるかをある程度決めることで、迷うことなく貯金ができます。

貯金を分ける時の注意点

にゃん吉
にゃん吉
貯金を分けるときの注意点は3つです
  1. 口座を持ちすぎない
  2. 細かく分けすぎない
  3. 使いすぎない

口座を持ちすぎない

複数の口座で貯金を管理するのは大変です。面倒になって貯金のモチベーションが下がってしまうことも。

口座は管理できる数だけにしましょう。

口座が増えるのが嫌という方は、封筒での積立貯金でもOKです。

自分が管理しやすい貯金方法を探してみましょう。

にゃん吉
にゃん吉
このあと1つの口座で複数の貯金を管理する方法をご紹介します!
ズボラな方でもラクに管理ができるのでオススメですよ☆

細かく分けすぎない

目的別貯金は、本当に必要な貯金に絞ることが大切です。

たくさんの項目に分けてしまうと、管理も金額の把握や予測も難しくなります。

まずは必ず必要になる貯金を優先しましょう。

まとめられる項目は、できるだけまとめて目標を立てることをオススメします。

使いすぎない

〇〇用の貯金だから使ってもいっか!と使ってしまうと、結局無駄遣いになることも。

目標金額の設定と、明確な利用目的を設定することで、使いすぎを防止できます。

本当に必要な時に貯金を使うように心がけることで、無駄遣いを回避できます。

目的別口座が便利!

ほとんどの銀行は、口座を開設したら1つの口座につき複数の口座を持つことができません。

しかし、これからご紹介する目的別口座があるネット銀行なら、1つの口座内で別の口座を作成できる機能があるんです。

目的別口座を利用すれば、給料が入っても毎月振替をするだけで、簡単に貯金の振り分けが可能になります。

1つの口座で貯金を分けて管理できるので、簡単に目的別貯金ができますよ!

にゃん吉
にゃん吉
私も目的別口座のおかげで貯金がラクに管理できるようになりました☆

目的別口座がある銀行

ちゅん助
ちゅん助
ここからは目的別口座がある銀行を紹介します。

住信SBIネット銀行

私も利用しているネット銀行です。ランクによって手数料が無料になるのでオススメ!

ポイント

  • 10個まで好きな口座を作れる
  • 口座ごとに目標設定ができる
  • 自動振替で簡単に貯金が振り分けできる
  • 円定期預金や外貨預金も管理できる

GMOあおぞらネット銀行

ネット銀行の中でも人気のGMOあおぞらネット銀行にも目的別口座があります。

ポイント

  • 使い分け目的に応じて最大10口座まで開設可能
  • 定額自動振替が利用できる
  • 円定期預金や外貨預金でも指定可能
  • 証券コネクト口座へ資金を振替する口座としてもOK

ココが便利!

住信SBIネット銀行もGMOあおぞらネット銀行も、いつどの目的別口座にいくら振替するか設定をすれば、毎月自動で振替してくれる機能があるので、何もせず貯金を振り分けることが可能です。

銀行残高が把握できるアプリ

口座管理の便利アプリ

  • マネーフォワードME
  • Moneytree(マネーツリー)

口座連携で残高がいつでもアプリで把握できます。無料で利用ができるので重宝しています!

引き落としや入金した時にもすぐ確認ができるので、お金の管理にオススメですよ!

さらに貯金したい方にオススメ!

にゃん吉
にゃん吉
さらに貯金を増やしたい方はコチラの記事をチェック!

【共働き夫婦】ズボラ主婦が貯金ゼロから年間180万円の貯金に成功した方法

【いくら必要?】生活防衛資金を貯めてピンチに備える!【おすすめ口座も紹介】

【毎月いくら?】特別費の予算の項目一覧・貯め方のコツ【内訳・貯金方法】

【毎月いくら?】項目別に入力するだけで毎月の特別費積立金額を自動計算!

貯蓄率の平均や理想は?計算方法&簡単に貯蓄率が分かるフォーマット公開!

【家計の見直し相談】マネー健診

まとめ

にゃん吉
にゃん吉
今回は目的別貯金について紹介させていただきました!
目的別口座があれば簡単に貯金ができそうだね☆
ちゅん助
ちゅん助

まずは必ず必要な貯金を書き出して目標を立てることが大切です。

目標といつまで貯めるかを決めるだけで、お金が貯まりやすくなります。

目的別貯金は封筒や口座など、自分が管理しやすい方法で貯めましょう!

目標金額を達成できた時は「貯金を頑張ってよかった!」と、きっと思えます。

ですが、生活を圧迫する貯金額ではなく、無理のない範囲で貯金していきましょう。

将来の貯金のために今を楽しむことを諦めないでくださいね。

にゃん吉
にゃん吉
貯金は無理なく楽しみながら貯めましょう☆
最後まで見ていただきありがとうございます。他の記事もチェックしてね!
ちゅん助
ちゅん助
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
にゃん吉アイコン1

にゃん吉

*ずぼらでせっかちな30代主婦 *2023年からフリーランスで活動中 *地方で賃貸戸暮らし *家族構成:夫婦+0歳児+犬1匹 *半年で簿記3級&FP3級・FP2級取得 *貯金ゼロで節約も貯金も失敗ダラケの主婦が日々奮闘し、年間生活費170万削減・年間180万の貯金に成功☆ 誰でも簡単にできる節約&貯金方法をご紹介します!

-貯金
-