皆さんは他の家庭の家計簿が気になったことはありませんか?
私は節約を始めたとき、一番参考にしていたのは収入が同じくらいの他のブロガーさんの家計簿でした。
他の方の家計簿を見て貯金の割合や生活費を我が家と比べて家計改善の参考にさせていただきました。
そんな私もブログを始めることができたので、今回我が家の家計簿の内訳を赤裸々に公開します!
最近、賃貸戸建てへ引っ越したため、以前の家計簿となっています。
家族構成
- 夫(30代)
- 妻(30代)
- わんこ1匹
精神年齢が10歳レベルの夫婦なので、いつもバカな事をして毎日笑いあっています。
地方で車が必須の地域に住んでいるので車は2台持ち。
車持ってるだけでお金が飛んでいくので、車なしでも生活できる都会に憧れます・・・(泣)
共働き夫婦の収入
- 夫 手取り24万円前後 (ボーナスはすずめの涙程度)
- 妻 扶養内パート 手取り10万円前後
収入は毎月34万円前後ですが、基本は夫の給料のみで生活できるように、節約を頑張っています!
ボーナスは少ないので、基本的に月収のみでの生活です。
毎月の支出・貯金額一覧表公開
では、さっそく赤裸々ににゃん吉家の家計簿内訳を公開します!
※変動はありますが、大体このくらいの予算で生活しています。その他の貯金はその月によってバラバラなので未入力にしました。
毎月の固定費について
家賃
2LDKの駐車場2台込みで55000円
地方ですがペット可の為、相場より家賃は少しお高め。
追い炊き・洗面所がついていないので、結構不便ですがもう慣れてしまいました。
近々いい物件が見つかったら引っ越す予定です☆
光熱費
電気は電力会社を変更し安くなりました!時間帯で料金が変わるので安い時間に電力が大きいものを使用するようにしています。
ガスはプロパンガスの為高いです。相場を調べたらうちはかなりぼったくりのレベルでした。湯船につかるのは月2・3回程度にしています。
冬はかなり料金が上がるのでヒヤヒヤです。都市ガスが羨ましい・・・
水道代もうちの地域は高いほうのようで、1か月5000円を切るのはなかなか難しいです。
学生時代に一人暮らししていた時の水道代は4000円で使い放題という神物件でした☆
光熱費節約方法はコチラ
【簡単!】電気代を安くするには?値上げで高くなった電気代の節約術20選
【電気代節約】安さで選ぶならシン・エナジー!メリット・デメリット公開
【簡単】ガス料金の節約方法10選|プロパンガス&賃貸でも安くできる!
水道代を節約するには?簡単にできる節約術12選!便利な節約アイテムも紹介
通信費
インターネットは@nifty光を使用しています。
前はVDSL方式でネットのスピードがかなり遅かったので色々調べて光回線のv6プラス対応の@nifty光へ変更。高速爆速になりました!
携帯の通信会社は現在格安simのBIGLOBEモバイルにしています。
私は2台持っているのでOCNモバイル+楽天モバイルも使用中。
格安SIMの記事はコチラ
【最新】BIGLOBEモバイルのメリット・デメリット【料金解説】
【新プラン】OCNモバイルONEの料金・速度は?メリットとデメリットを解説
【速度は?】地方でも楽天モバイルを利用するメリット紹介!【繋がらない?】
生命保険・医療保険
生命保険&医療保険は、掛け捨てで必要な額のみ契約しています。
医療保険は高額医療制度があるので必要ないのでは?と思っていますが、やはり入っていた方が心の安心材料になるのでは今は入ったままにしています。
ガソリン代
車で通勤し、買い物も車がないと行けないので毎月10,000円でおさめられるよう節約しています。
近くにあるセルフのガソリンスタンドが安いので助かっています!
毎月の生活費について
食費
基本お昼はお弁当・水筒持参し、食材は1週間まとめて買って食費を3万円以内におさめるようにしています。※米代や調味料・飲み物も含む
大食いの夫がいるので量は3.5人前が基本。汁物・野菜は必ず献立に入れるようにしていますが、たまに心が折れることも。
世の主婦の方リスペクトしています!にゃん吉は料理は苦手です・・・
食費節約術はコチラ
【夫婦2人暮らし】食費を月3万円以内におさえる方法【節約術12選】
日用品
毎月決まった日用品しか買わないので基本在庫がなくなりそうな前にセールを待って購入するようにしています。
マイルールは「特売時のまとめ買い厳禁」です。
1ヶ月に必要な日用品だけを購入するようにしています。
日用品費の節約術はコチラ
【夫婦2人暮らし】毎月の日用品費の節約方法【日用品節約術10選】
ペット費用
わんこがいるので、おやつやペットシートを毎月購入。
ドッグフードはaupayマーケットのクーポンがでている時に購入してかなり安くおさえられています。
auスマートパスプレミアムについてはコチラ
【今がお得】auスマートパスプレミアムのメリット&特典!【割引クーポン】
その他雑費
仕事で必要なものや、雑貨・必要最低限の生活費用品の購入は雑費の項目へ。
金額が大きくなる医療費や衣服、美容費は毎月の支出ではない為、生活予備費で対応しています。
私は、基本2000円以上が金額が大きくなる出費と判断しています。
毎月の娯楽費について
お小遣い
- 夫 20000円
- 妻 7000円→3000円へ減額
お小遣いの範囲としては趣味代・月に何回かの昼食代(仕事)がほとんど。
仕事で飲むドリンクやお菓子は生活費で購入して職場に持っていく為、夫はたまにお弁当がない時お昼を買う以外は大好きなお酒やつまみにお金をつぎ込んでいます。
私はお小遣いがあってもあまり使わないので、現在は7000円から3000円に減額中!
外食
外食費は月1万円を目安にしています。
だいたい月3・4回くらいの外食なので、どこに行くか慎重に決めて満足度を高める技を身につけました。
夫は大食いでオシャレなレストランでは全く足りないので、基本ラーメンか大盛りがあるお店になります。
マックのハンバーガーは5個食べても足りず、ファミレスのメニューはメインを3つ頼まないと満腹にならない恐ろしい胃袋の持ち主。テレビだと見ていて楽しいですが、大食いの人が家族にいると結構節約に苦労します(泣)
その他娯楽費
夫婦で温泉が好きなので休みが一緒のときに銭湯や温泉に行きます。
コロナの影響でよく行く銭湯が閉店してしまって温泉難民になってしまいました・・・
私は映画・ドラマが大好きで、夫はアニメが大好きなのでVODの契約は欠かせません。
dアニメは毎月、Netflix・Amazonプライム・U-NEXT・Huluは見たいものがあるものを毎月契約しています。
VODの記事はコチラ
【最新】オススメは?Netflixの料金プランを比較&徹底解説!
【最新】Huluだけでしか見れない!オリジナルドラマを一覧紹介【海外&国内】
【最新】U-NEXTでしか見れない独占配信作品を紹介!
Amazonプライムビデオでしか見れない!限定配信作品&オリジナル作品紹介
生活予備費
家計簿をつけていると病院代や化粧品、衣服など毎月は必要では無いものを購入した時、その月の予算を圧迫する原因になったりしませんか?
私は毎月購入しないものは生活予備費を設けて支出があった時はそこから使うようにしています。
夏や冬に光熱費が高くなって生活費を引き締めるのも、毎月の生活費が一定で管理できないので生活予備費を使うようにしています。
生活費予備費があるおかげで、毎月の生活費が一定の予算で管理できるので楽になりました。
毎月の貯金について
特別費
毎年の税金や急な出費・家電の買い替え等でお金がない!せっかく貯めた貯金を崩さなくちゃ!という状況を無くすために特別費を設定しています。
年間どのくらいかかりそうか予測をたてて毎月積立し、必要な時に特別費から使う事により、家計を圧迫することもありません。
1年間でで2年分の特別費をいっきに貯めたので、今年積立している分は2年後の特別費を積立している状況です。
にゃん吉家の毎年の予算はだいたい35万円~40万円くらいなので、月3万円+余った貯金で対応しています。
お金がなかった時は急な出費でどうしようとヒヤヒヤしていましたが、特別費を設定してからは心に余裕ができました!
特別費の記事はコチラ
【毎月いくら?】特別費の予算の項目一覧・貯め方のコツ【内訳・貯金方法】
車関係積立
本来は特別費に組み込んでもよい項目ですが、車が2台あると出費も大きいので別で積立をしています。
車の税金や車検・整備代やタイヤ代・自動車保険を支払う時に使用しています。
昔は車検代が払えなくて苦しい思いをしたので、車関係の積立はやって良かったです。
3年後までの予測シートを作成し毎月の積立額を定期的に見直しをしています。
引越し費用
今の賃貸から引越しを検討しているので、早めに引越し費用を積み立てておいて、いい物件があったら即引越しできるよう準備しています。
目標額は達成!現在、引越しが完了しました
引越しって面倒ですよね。手続きやら引越しの荷造りやらでほんとうに億劫で・・・
なるべく引越しをしないよう、今度住むところはかなり慎重に決めます!
つみたてNISA
夫名義の口座で毎月積立しています。
5年以上使う予定のないお金を運用して増やしていこうと思い、色々勉強して始めることに。
コロナでかなり下がった時にはビビりましたが、基本的にコツコツ積立をしていく予定です。
妻名義の口座もありますが、完全に家計とは関係のない私のヘソクリで積立をしているのでここでは貯金に入れませんでした。
※その他貯金
その他にも貯金の項目を設定しているものもありますが、毎月の給料などで貯金額が変動する為ここでは割愛させていただきます。
生活防衛資金
病気や怪我・失業などの不測の事態に備える為のお金となります。
私の稼ぎは当てにならないので、生活費の半年分を貯めて手をつけないように別口座に預けるようにしました。
金利の高い銀行に入れておけば少しでも増えるので、私はあおぞら銀行bank支店に預けています。
生活防衛資金の記事はコチラ
【いくら必要?】生活防衛資金を貯めてピンチに備える!【おすすめ口座も紹介】
にゃん吉の積立と貯金の分け方は?
- 積立=生活費に含めるもの
- 貯金=将来に備えるもの
この基準で積立と貯金の区別をつけています。
私の家計簿で例えると
- 積立は1年以内に使うお金(生活予備費)
- 貯金は1年以上先に使うお金(特別費・積立NISA等)
このようになります。
車関係費用は多めに積立しているので、貯金に含めています。
引越し費用は期間が決まっていないので将来使うお金としています。
ポイント
私はお金を貯める時には必ず目的と目標を設定するようにすると貯まりやすくなりました。
貯金目的に名前をつけると、やる気と愛情がでてきて、貯まりやすくなる気がします!
以上が毎月の家計簿の内訳になります!
まとめ
まだまだ家計管理を試行錯誤中でまだ削れる部分は多いかと思いますが、これからも少しでも家計の支出を少なくできるよう日々努力していく予定です!
家計管理方法についてもご紹介していますので、そちらも是非興味がありましたら覗いて見てください♪
-
【子なし共働き夫婦】にゃん吉家の家計管理方法【手取り34万円】
-
【共働き夫婦】ズボラ主婦が年間170万円の生活費削減に成功した方法【内訳】
-
【共働き夫婦】ズボラ主婦が貯金ゼロから年間180万円の貯金に成功した方法