広告 出産・育児 暮らしの知恵

【生後1~6ヵ月】買ってよかった!おすすめベビーグッズを紹介【育児便利グッズ】

買ってよかったベビーグッズ生後1ヵ月‐6ヵ月

なんとか乗り越えた新生児期。ついに生後1ヵ月に突入!

生後1ヵ月から必要になるものは何?

ベビーグッズを購入して失敗したくない!

便利なベビーグッズで少しでも育児をラクにしたい

そう思っている方に、今回は我が家で生後1ヵ月~6ヵ月で購入してよかったベビーグッズを紹介します。

ベビーグッズの購入に失敗したくない方や、実際に購入して使用した人のレビューが知りたい方は要チェック!

ズボラ主婦が「育児をラクにしたい!」という思いから購入した、便利なベビーグッズのみを厳選して紹介しています。

【生後1ヵ月~6ヵ月】買ってよかったベビーグッズ紹介

にゃん吉
にゃん吉

私が購入したベビーグッズはコチラ!

ベビーグッズ対象月齢オススメ度
電動鼻水吸引器0ヵ月~
(5 / 5.0)
ネイルケア0ヵ月~
(5 / 5.0)
ベビーモニター0ヵ月~
(5 / 5.0)
プーさんメリー1ヵ月~
(5 / 5.0)
エルゴ 抱っこ紐0ヵ月~
(4 / 5.0)
リッチェル おふろマット1ヵ月~
(4 / 5.0)
ハンドブレンダー5ヵ月~
(5 / 5.0)
日焼け止め0ヵ月~
(4 / 5.0)

オススメ度も要チェック!

ちゅん助
ちゅん助

電動鼻水吸引器【メルシーポット】

おすすめポイント

  • 新生児からでも利用可能!
  • 電動でラクに鼻水が取れる
  • パワフルな吸引力
  • 医療費控除の対象になる

新生児からでも利用できる電動鼻水吸引器は、本当に買ってよかったと思いました!

赤ちゃんは自分で鼻水を自分で吸えないため、すぐに鼻づまりをおこします。特に新生児の頃は鼻の穴がとても狭いこともあり、寝ているときに鼻水で苦しそうにしていることも。

娘が鼻かぜになったときや、鼻水がつまっているときに大活躍!

メルシーポットは、「一家に一台」必須の便利アイテムです。

ネイルケア

おすすめポイント

  • 赤ちゃんの月齢に応じてアタッチメントを変えられる
  • スピードの切り替えが可能
  • 赤ちゃんのひっかき傷を予防できる
  • 爪切りが怖いという方でも安心して使える

乳児の爪は、小さくてやわらかくて切るのが大変。そして伸びるのがめちゃくちゃ早い!

モロー反射でビクッとなることも多く、正直ハサミでの爪切りが怖かったです。爪を切ってもやすりをかけないと顔に傷をつけてしまうことも。

ネイルケアなら安心して爪を手入れできるので、かなりラクになりました。

寝ているときでも嫌がらず、顔に傷を作ることもなくなったので買ってよかったです!

ベビーモニター

おすすめポイント

  • いつでもどこでもスマホアプリで赤ちゃんの様子が見られる
  • ナイトモードで夜もはっきり見える
  • シンプルで簡単に設定が可能
  • 音声コントロールにも対応

ベビーモニターは、本当に買ってよかった神グッズです。

赤ちゃんの様子が気になって、食事やお風呂・家事をしているときも大丈夫かなと心配してしまう方にオススメ!

息しているかな?泣いていないかな?と心配して、短時間で何度も赤ちゃんの様子を見に行っていた私。ベビーカメラを購入してから、安心してご飯が食べられます。

外出先からでもスマホアプリで赤ちゃんの様子を確認できるので、夫に預けて買い物に行くときにも重宝しています。

くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー

おすすめポイント

  • ベビーメリーの人気定番商品!
  • 6通りの使い道で成長に合わせて利用できる
  • 選べる回転速度・音楽は22種類
  • ベビーベッドへの装着も簡単

生後1ヵ月過ぎくらいから、動いているものを目で追いかけるように。

長く使えるメリーが欲しいと思い、人気のプーメリーを購入しました。

6通りの使い道があり、月齢に合った遊びができます。

プーメリーのおかげで、家事をしたいときに一人で遊んでくれるようになって大助かり

長く使えるメリーが欲しいと思っている方におすすめできる商品です。

エルゴ オムニ ブリーズ 抱っこ紐

おすすめポイント

  • メッシュ生地で通気性バツグン!
  • 新生児期(30.2kg)からOK!4wayで長く使える
  • 肩や腰の負担が軽減される
  • ダブルロック式で安全

抱っこ紐といえば有名な「エルゴ」と理由で購入!

結果、毎日大活躍しているベビーアイテムです。

他の抱っこ紐もおさがりで使いましたが、断然エルゴの抱っこ紐が安定して使いやすかったです!

難点は、背中のバックストラップが慣れないと難しいということ。最初は1人でバックストラップをとめるのが難しかったですが、コツをつかめば簡単にできるようになります。

抱っこ紐をしていると腰や肩が痛くなりやすいので、軽減対策されているエルゴがおすすめですよ!

リッチェル ひんやりしないおふろマット

おすすめポイント

  • とても軽い!片手で簡単に片づけできる
  • 保温性の高い発泡素材で赤ちゃんもひんやりしない
  • 赤ちゃんにピッタリの形状で洗いやすい
  • おしり部分にお湯を張れば、さらにあたたかく過ごせる!

沐浴卒業後は、リッチェルのひんやりしないおふろマットを使用しています。

赤ちゃんの体のサイズにフィットして、体が洗いやすくなっているのがポイント。おしり部分にお湯を張ると寒さ対策にも。

ワンオペでおふろに入れる方に必須のアイテムといえます。

生後6ヵ月になっても、いまだにお世話になっているベビーグッズです。

ハンドブレンダー

おすすめポイント

  • 離乳食作りをラクにできる定番アイテム
  • 刻む、つぶす、混ぜる、泡立てる、砕く調理をすべてこなせる
  • 本体の重さは570g!軽量で使いやすい
  • お手入れも簡単!何品も作るときでもすぐに洗浄できる

離乳食作りに必須のアイテム「ハンドブレンダー」。

ズボラでできるだけラクしたい私にとって、ハンドブレンダーは救世主でした。

裏ごし器で食材をペースト状にする作業は、かなり大変です。1品だけでも裏ごしに時間がかかります。

ハンドブレンダーを購入してからは、あっという間に離乳食作りが終わります。正直、早く買えばよかったと思いました。

裏ごし器を使うよりも食材が滑らかになるので、ほぼハンドブレンダーで離乳食を作っています。

離乳食作りをラクにしたい方は、絶対に購入すべきアイテムです!

日焼け止め

本格的に外へお散歩に行く生後3ヵ月頃から日焼け止めを使用するようになりました。

赤ちゃんでも安心して使える日焼け止めを2つ紹介します。

  • アロベビー(手足用・顔は短時間のお出かけに)
  • anone baby(顔用)

用途によって日焼け止めを使い分けています。

私が日焼け止めを選ぶポイントとしては、以下の3つです。

  • 日焼け止めと虫よけ効果があるもの
  • 天然由来成分を使用している
  • 新生児からでも使用できる日焼け止め

新生児からでも使用可能な「安心・安全」に使える日焼け止めを紹介しています。

アロベビー ミストタイプ

おすすめポイント

  •  UV対策とアウトドア対策ができる1本2役のミスト
  • 100%天然由来でディート・合成紫外線吸収剤 不使用
  • お湯でするっと洗い流せる
  • 8つの無添加で肌にやさしいMade in Japanの国産オーガニック

新生児から利用できる日焼け止め「アロベビー」。

ミストタイプでササっと簡単に日焼け止めを塗りたい方におすすめ!

敏感な赤ちゃんの肌でも使用できる国産オーガニックの日焼け止めだから安心して使えます。

赤ちゃんが動いて日焼け止めを塗るのが難しくても、ミストタイプなら簡単に塗布できる!

アロベビーは、毎日のお散歩に重宝している日焼け止めです。

anone baby(アノネベビー)

おすすめポイント

  • 赤ちゃんの安心・安全を第1に考え、99%天然由来成分を使用
  • 1本4つ【紫外線(UV)・虫よけ・大気の汚れ・乾燥】をサポート
  • 使い心地がしっとりしていて、夜まで潤うミルクタイプ
  • ぬるま湯で優しくなでてあげるだけで簡単に落ちる

アノネベビーは、1本で紫外線・虫よけ・大気の汚れ・乾燥までサポートしてくれる万能な日焼け止め。

テクスチャーが固めなので、主に顔用として使用しています。全身に使用するとあっという間になくなると思い、顔だけにしています。

長時間のお出かけや日差しが強いときは、アロベビーよりもしっかり塗れるアノネベビーの方が安心です。

内容量が少ないと感じますが、大気の汚れまでサポートできる高性能な日焼け止めは貴重!

アノネベビーは、赤ちゃんの肌を守りたいという方におすすめできる日焼け止めです。

まとめ

にゃん吉
にゃん吉

お金がかかるベビー用品、できるだけ失敗したくないですよね

値段が高いグッズなら、なおさら慎重に選びたくなるよね!

ちゅん助
ちゅん助

今回紹介したベビーグッズは、私自身が実際に購入してよかったものだけを紹介しています。

特に重宝しているベビーグッズは、「プーさんメリー」と「メルシーポット」!

プーさんメリーのおかげで、なんとかワンオペで育児家事をこなせています。

メルシーポットがあれば病院いらずなので助かっています。1度耳鼻科へ行きましたが、しっかり鼻水をとってもらえなくて、結局自宅でメルシーポットを使用したくらいです。

少しでも育児をラクにしたい方は、今回紹介したベビーグッズをぜひ参考にしてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
にゃん吉アイコン1

にゃん吉

*ずぼらでせっかちな30代主婦 *2023年からフリーランスで活動中 *地方で賃貸戸暮らし *家族構成:夫婦+0歳児+犬1匹 *半年で簿記3級&FP3級・FP2級取得 *貯金ゼロで節約も貯金も失敗ダラケの主婦が日々奮闘し、年間生活費170万削減・年間180万の貯金に成功☆ 誰でも簡単にできる節約&貯金方法をご紹介します!

-出産・育児, 暮らしの知恵