広告 変動費

日用品費を安くするコツとは?簡単にできる日用品の節約術10選【まとめ買いNG】

日用品費アイキャッチ
にゃん吉
にゃん吉
こんにちは。にゃん吉です。
みなさんは毎月の日用品費が高いと思ったことはありませんか?
生活に必要だから高くてもしょうがない気もするよね。
ちゅん助
ちゅん助

たしかに、日用品費は生活に必要不可欠ですよね。

節約前の我が家の日用品費は、月2万円以上かかっていた時もありました。

ちゅん助
ちゅん助
2万円以上?何買っていたの?!

そんなに購入していた覚えはなかったのですが、私も家計簿をつけはじめてからびっくりしました。

今回は2万円もかかっていた日用品費を半分以下にできた節約方法をご紹介します。

なぜ日用品費が高くなっていたのか、浪費していた原因もご紹介しますので、これから節約したいという方の失敗を防げたら嬉しいです!

この記事はこんな方にオススメ

  • ついつい買いすぎてしまう方
  • 日用品費が高くなってしまう方
  • 日用品の節約方法を知りたい方
  • 日用品を安く購入できる方法が知りたい方

この記事を書いている人

マツモトキヨシ

【夫婦2人暮らし】我が家の日用品費事情

まず、我が家の日用品費についてご紹介します。

夫婦2人暮らし+わんこ1匹

日用品(月7000円)

日用品雑貨(月1000円)

  • スポンジ
  • ジップロックや保存袋
  • 掃除用品具
  • 文房具

ペット費用(月2000円)

  • ペットシーツ
  • おやつ
  • ドックフード

以上で月1万円以内におさめるようにしています。

失敗した日用品費の節約方法

NGな行動

私が節約をはじめてから、失敗した節約方法をご紹介いたします。

お買い得」「セール」「本日限定」などの言葉に弱い方は、私のように失敗しやすいので要注意です!

失敗した節約方法 3選

  • まとめ買いしすぎて失敗
  • 新商品などの試し買いしすぎて失敗
  • 在庫管理せず失敗

まとめ買い

私の1番の浪費の原因がまとめ買いでした。

セールで安い!特売品が安い!ポイントバックでお得!この言葉につられて、お得に安く買えるなら、在庫がいくらあろうが購入していました。

シャンプーの詰め替えが半年分あったり、ティッシュをダンボールで購入したり、お得だからとまとめ買いばかり。

月2万円の浪費のほとんどがまとめ買いによるものでした。

試し買い

話題になっていた〇〇試してみたいな!この香り試してみようかな!

ドラッグストアに行くとついつい目に入ってしまう、新商品話題の商品を試しに購入しようか迷うことは皆さんあると思います。

私は新商品や口コミで人気になった商品があればすぐ買ってしまっていました。

結局思ってたのと違う!と言って失敗することも多かったです。

試し買いは結局、無駄遣いになりやすいのでやめることに。

在庫を把握しない

日用品の在庫管理って難しいですよね。

買い物にドラッグストアに行ったら洗剤の特売日で安い!って時に、家に今在庫があるかどうか分からない場合は、皆さんはどうしていますか?

以前の私は安ければ買う!在庫あってもどうせ使うし!と言って、即購入していました。

私は貧乏時代が長いため、「安い=節約」の考えしかなく、安いからと言ってなんでも購入することが、無駄遣いになってしまうとは気づきませんでした。

我が家の日用品費の節約方法10選

ここからは日用品費を月2万円から月1万円以内に節約した方法をご紹介します。

簡単にすぐできる方法だけを紹介しますので、ご安心ください!

日用品の節約術10選

  • まとめ買いはしない
  • 買い物リストで無駄買い防止
  • 在庫は詰め替え1つでOK
  • 適切な量を守る
  • ポイント&クーポンを活用
  • チラシを見て特売日を狙う
  • ネットショップを利用
  • 好きな商品は諦めなくてOK!
  • 万能アイテムの活用
  • 無理な節約はしない

まとめ買いはやめる

まとめ買いをやめて1ヵ月単位で必要な日用品を購入するようにしました。

すると、びっくりするくらい日用品費の削減に成功

まとめ買いは無駄遣いだとやっと気づけることに。

日用品は1つの値段が安いので、まとめ買いをしても問題ないと思いがちですよね。ですが、まとめ買いをしてしまうと在庫管理が大変ですし、置き場所にも困ります。

3点購入で安くなったり、1ケースでお得に購入できたり、日常の中でたくさんまとめ買いの誘惑がありますが、内容量と値段を考えると数十円程度の差だったりすることもあります。

まとめ買いは浪費のもとになりやすいので、必要最低限の日用品を購入するようにしています。

買い物リストで無駄買い防止

私は、アプリのTo Do リストを利用して在庫管理をするようにしています。

以前は紙に書いて財布に入れていましたが、せっかちなので書いた紙を忘れるということをよくやっていました・・・

アプリだと、スマホさえあればいつでも購入するものが把握できるのでとても便利です。

給料日がきたら家の日用品などの在庫を確認して、在庫がなくなりそうなものや1ヶ月のうちに必要になるものを買い物リストへ入力しておくことで買い忘れや無駄買い防止になります。

私が使用しているアプリでは、このようにして管理しています。

買い物リスト

このように色別で分けて入力することで一目で日用品か食費なのかが分かるので助かっています。

買い物に行った時、家に在庫があるかどうかも、このアプリを見るだけで分かるので便利です。このアプリに入力されていないものは買わないようにしています。

+1のみ在庫する

詰め替えは1つ在庫があればOKなので、詰め替えがなくなってから購入するようにしました。

消費するペースはある程度決まっているので、だいたいこのくらいでなくなるだろうと予測ができます。それに合わせて在庫も調整して購入します。

毎月の使用する量を把握して、無駄な在庫はなくして1ヵ月の必要最低限の日用品で生活するようにしています。

適切な量を使う

まとめ買いをしていたころは、たくさん在庫があるからと、無駄遣いや容量をあまり考えず日用品を使用していました。

適切な量を使うことを心がけると、簡単に日用品費の節約になります。

ズボラなので、今まで使用量などをあまりよく見ていませんでしたが、柔軟剤はこんなに少なくていいのかと少し驚きました(笑)

説明書はきちんと読まないとダメですね・・・

ポイント&クーポンをうまく利用する

ドラッグストアのポイントやクーポンを利用することで、安く購入することができます。

今はアプリのクーポンも多くとても便利になりましたよね!

ここで注意したいのが、お得なクーポンが出ているからと購入するものを探すのはNGです

購入するものがあった時にクーポンがあれば使用するようにしましょう。

キャンペーンなどでもそうですが、お得だから買うものを何か探してしまうと、結局浪費になってしまうことが多いです。

私は購入する予定のものがあればリストアップして、クーポンが出たときやお得に購入できる時を狙って買うようにしています。

チラシを見て特売日を狙う

今はチラシもアプリで見れる時代なので、よく行くドラッグストアのチラシは必ずチェックするようにしています。

チラシの特売品やセール品は本当に安いですよね!だいたいチラシ見ていると、月1~2回くらいの頻度で購入したい日用品が安くなるタイミングがあるので、その時に購入しています。

我が家の場合、特売品だけ買うつもりがあれもこれも安くなって買っちゃった!なんてことがないように、特売品をつかんだらレジに直行です。

安さの誘惑に負けないように、必要なものを購入したら買い物終了と決めています。

ネットを利用する

日用品はネットのほうが安いこともあるので、ネットも利用しています。

店舗のドラッグストアよりも、ネットのオンラインストアの方が安いものもあるんです!

ネットの方が安い日用品もあるんだね!

ちゅん助
ちゅん助

おすすめネットショップ

にゃん吉
にゃん吉

送料無料になる金額は要チェックです☆

好きなメーカー・好きな商品は我慢しない

予算以内であれば、好きなメーカーの商品を利用することにしています。

以前は安さ1番・品質無視でしたが、ティッシュやトイレットペーパーはガサガサですし、よくわからない洗剤は泡立ちが悪く大量洗剤が必要になり、本末転倒でした。

質の悪いものを我慢して使っていると、気持ち的にも「貧乏だからしょうがない」とみじめになります。

日用品の品質は生活の質にも関わるので、自分に合ったものや気に入っているものを使うほうが気持ちよく生活できますよね。

生活を圧迫してしまう高すぎる物は難しいかもしれませんが、予算の範囲内で自分に合った日用品を探して見ましょう。

にゃん吉
にゃん吉

私はオイルクレンジングだけはファンケルを使っています!

クレンジングオイルは、いろいろ安いものを試してきましたが、やはりファンケルのマイルドクレンジングオイルが一番合っていました。

肌の弱い方や、鼻の角栓が気になる方にオススメです☆

【今なら500円】ファンケルマイルドクレンジングオイル【トライアルボトル】

洗剤はなんでも使える万能アイテムを使う

キッチン・トイレ・浴室・ダイニングなど、たくさんの用途別洗剤があって、すべて購入すれば日用品費が高くなってしまいます。

汚れが落ちれば問題ないので、万能に使える洗剤を購入して無駄な洗剤をなくしました。

私が使っている万能アイテム

\油汚れや手あか、焦げ付きなど酸性の汚れを落とすのに効果バツグン!/

\水回りの掃除はもちろん、消臭効果・食洗機や電気ケトルの家電掃除にも!/

\除菌効果バツグン!掃除の万能アイテム/

\驚きの洗浄力!家中の汚れなら「オキシ漬け」で解決!/

だいたいこれで、おうちの掃除はできてしまいます。

洗剤は万能アイテムを使うことで、節約できるのでオススメです。

できる範囲で節約する

日用品費の節約は家庭によってできるものとできないものがあります。

ラップは安いものだと切れずにイライラするのでクレラップを使いますし、ティッシュを使わずタオルで代用するのも面倒なのでティッシュを使います。

節約の為と自分や家族が我慢しなければいけない節約は正直苦痛です。

特に辛かったのは、夫に節約の為といろいろ制限をかけて、節約のせいで少しギクシャクしたときでした。

ストレスになるような節約はしないと決め、無理な節約・我慢する節約はやめることに。

できる範囲で節約できればOKです。

楽しんで節約することができれば、自然と削減できるようになってきます。

マツモトキヨシ

さらに生活費を節約する方法

にゃん吉
にゃん吉
もっと生活費を節約したい方は、コチラの記事もチェック!

【夫婦2人暮らし】食費を月3万円以内におさえる方法【節約術12選】

【年間5万円以下】ズボラ主婦の衣服代の節約方法【節約術7選】

【簡単!】電気代を安くするには?値上げで高くなった電気代の節約術20選

【簡単】ガス料金の節約方法10選|プロパンガス&賃貸でも安くできる!

水道代を節約するには?簡単にできる節約術12選!便利な節約アイテムも紹介

【家計の見直し相談】マネー健診

まとめ

にゃん吉
にゃん吉
日用品費は生活必需品が多いので、知らず知らずに浪費していることが多いです

日用品は必要最低限のものをリストアップしてみると、自分の生活に必要なものが見えてきます。

その中でどうしてもこの日用品はこのメーカーじゃないとダメというものを決めましょう。

それ以外は安いものを使うことで、金額を調整すると無理なく節約ができます。

日用品は毎日の生活の中で大きく関わってくるものなので、できるだけ心地よく生活できるものを選びたいですよね。

高くて買えないときは、安く購入できる方法を考えてみましょう。

それでも購入するのが難しい場合は、似たような代替品を探すのもアリです。

工夫や知恵で節約の幅は広がります!

にゃん吉
にゃん吉
にゃん吉と一緒に楽しく我慢しない節約ライフを目指しましょう!
ほかの節約術についてはコチラ!
ちゅん助
ちゅん助

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
にゃん吉アイコン1

にゃん吉

*ずぼらでせっかちな30代主婦 *2023年からフリーランスで活動中 *地方で賃貸戸暮らし *家族構成:夫婦+0歳児+犬1匹 *半年で簿記3級&FP3級・FP2級取得 *貯金ゼロで節約も貯金も失敗ダラケの主婦が日々奮闘し、年間生活費170万削減・年間180万の貯金に成功☆ 誰でも簡単にできる節約&貯金方法をご紹介します!

-変動費
-,